社長のひとりごと
8月14日(日)
2011-08-14
おはようございます。本日の放射線値は、 マンション6階 内部0.18μsv ベランダ 0.21μsv です。
今日は、家族で妻の仙台の実家に。高速道路混むんだろうな・・・・その足で作並温泉1泊の予定。
ブログにて報告します。
今日は、家族で妻の仙台の実家に。高速道路混むんだろうな・・・・その足で作並温泉1泊の予定。
ブログにて報告します。

8月13日(土)
2011-08-13
おはようございます。 本日の放射線量 マンション 6階 内部 0.18μsv ベランダ0.21μsvです。
お盆の帰省ラッシュも今日がピーク。交通機関も昔ほどは、混まなくなったような気がしますが、狭い日本とは言いながら、故郷で休みを過ごす方。お墓参りに戻ってくる方。世代がかわっても何か日本人に共通な部分を見ると、ほっとする感がどこかあります。
11日は5時起きして、仕事前に母親を連れ実家の墓参り。昨日は、先代と先々代の社長の墓掃除と墓参り。
この郡山の霊園の墓も、今年で、先代の浜松の実家の墓に移されるので、こうやって墓を洗うのも、これで最後です。ちょっと寂しい気持ちで、やはり先代の時代から居る、天野部長と二人で、丹念に掃除しました。
今後、子供がいない家の墓。どうしてもこういう例が、増えてくるのはしかたがないことです。
いつものことですが、東山霊園の墓には、どこもきれいな花がたむけられ、先祖や亡くなった知人をおもう気持ちに
年配者も若者も子供もかわりはないことでしょう。
お墓参りをして、御線香をあげて、手を合わせるとなにか、気持ちが落ち着き、ほっとするのは、きっと誰でも同じなんだろうと思います。
お盆の帰省ラッシュも今日がピーク。交通機関も昔ほどは、混まなくなったような気がしますが、狭い日本とは言いながら、故郷で休みを過ごす方。お墓参りに戻ってくる方。世代がかわっても何か日本人に共通な部分を見ると、ほっとする感がどこかあります。
11日は5時起きして、仕事前に母親を連れ実家の墓参り。昨日は、先代と先々代の社長の墓掃除と墓参り。
この郡山の霊園の墓も、今年で、先代の浜松の実家の墓に移されるので、こうやって墓を洗うのも、これで最後です。ちょっと寂しい気持ちで、やはり先代の時代から居る、天野部長と二人で、丹念に掃除しました。
今後、子供がいない家の墓。どうしてもこういう例が、増えてくるのはしかたがないことです。
いつものことですが、東山霊園の墓には、どこもきれいな花がたむけられ、先祖や亡くなった知人をおもう気持ちに
年配者も若者も子供もかわりはないことでしょう。
お墓参りをして、御線香をあげて、手を合わせるとなにか、気持ちが落ち着き、ほっとするのは、きっと誰でも同じなんだろうと思います。

8月12日(金)
2011-08-12
みごとな蓮の花 企画展も開催中 久米正雄の鎌倉の家和洋折衷
おはようございます。 本日の放射線値 内部 0.21μsv 外部 0.59μsv です。
明日から 8/16日まで お盆休み。本日は、午後から大掃除をやって、皆でミーティングをして終了の予定。
東京と神奈川と会津の現場に行っている社員は、ミーティングには、間に合わないでしょう。
高速道路、例年に増して大渋滞が予想されます。今日も覚悟して、皆、現場に向かったようです。
県外の仕事が多い我社では、盆前は、あたりまえの風景なのですが、暑い中本当に御疲れ様・・・ 感謝です。
写真は、郡山 開成山公園 東側 総合体育館 南にある、郡山文学の森 久米正雄 記念館 の前の池に咲く
見事な蓮の花。同文学の森展示館 と鎌倉から、移築された、記念館となっている久米正雄の住んでいた家です。
この文学の森 は、郡山にゆかりの作家を記念して11年ほど前に郡山市によって作られた施設で、久米本人の足跡や作品だけでなく、当時久米が、親しくしていた、芥川龍之介をはじめとする、気鋭の文学者・芸術家たちとの親交が、わかる、書簡・手紙など、文学ファンならずとも興味深い展示品の数々が並んでおり、全国の芥川研究家も
よく訪れるということです。
私も、たまたま、見る機会を得て初めてだったのですが、郡山の皆さん、1度は行ってみる価値ありです。
年間を通じ 常設展 企画展も開催しています。庭もすばらしいので、落ち着くところです。
おはようございます。 本日の放射線値 内部 0.21μsv 外部 0.59μsv です。
明日から 8/16日まで お盆休み。本日は、午後から大掃除をやって、皆でミーティングをして終了の予定。
東京と神奈川と会津の現場に行っている社員は、ミーティングには、間に合わないでしょう。
高速道路、例年に増して大渋滞が予想されます。今日も覚悟して、皆、現場に向かったようです。
県外の仕事が多い我社では、盆前は、あたりまえの風景なのですが、暑い中本当に御疲れ様・・・ 感謝です。
写真は、郡山 開成山公園 東側 総合体育館 南にある、郡山文学の森 久米正雄 記念館 の前の池に咲く
見事な蓮の花。同文学の森展示館 と鎌倉から、移築された、記念館となっている久米正雄の住んでいた家です。
この文学の森 は、郡山にゆかりの作家を記念して11年ほど前に郡山市によって作られた施設で、久米本人の足跡や作品だけでなく、当時久米が、親しくしていた、芥川龍之介をはじめとする、気鋭の文学者・芸術家たちとの親交が、わかる、書簡・手紙など、文学ファンならずとも興味深い展示品の数々が並んでおり、全国の芥川研究家も
よく訪れるということです。
私も、たまたま、見る機会を得て初めてだったのですが、郡山の皆さん、1度は行ってみる価値ありです。
年間を通じ 常設展 企画展も開催しています。庭もすばらしいので、落ち着くところです。

8月11日(木)
2011-08-11
オクラの花 大きな実がなりました タラの木の花?
おはようございます。本日の放射能値 室内 0.20μsv 外部0.52μsv です。
会社の裏のオクラが、花を咲かせ、大きな実をつけました。 タラの木もあっという間にジャングルのようにワサワサ
増えて、なんとこれは、花が咲くような気配です。
暑い暑いと言っているうちに、植物たちは、太陽の光と空気と水によって光合成をおこない、いつの間にかこんなに
大きく成長しているのですね。
きっと回りには、たくさんの小さな昆虫たちや、土の中には、無数の微生物が、いるのでしょう。
自然の力・太陽のエネルギー・生命の不思議を今更ながら感じます。
われわれ人間も含め、自然の恵みを受けて生かされている。
感謝の気持ちを忘れないよう、収穫した、オクラを、いただくとしましょう。
おはようございます。本日の放射能値 室内 0.20μsv 外部0.52μsv です。
会社の裏のオクラが、花を咲かせ、大きな実をつけました。 タラの木もあっという間にジャングルのようにワサワサ
増えて、なんとこれは、花が咲くような気配です。
暑い暑いと言っているうちに、植物たちは、太陽の光と空気と水によって光合成をおこない、いつの間にかこんなに
大きく成長しているのですね。
きっと回りには、たくさんの小さな昆虫たちや、土の中には、無数の微生物が、いるのでしょう。
自然の力・太陽のエネルギー・生命の不思議を今更ながら感じます。
われわれ人間も含め、自然の恵みを受けて生かされている。
感謝の気持ちを忘れないよう、収穫した、オクラを、いただくとしましょう。

8月10日(水)
2011-08-10
おはようございます。
本日出張の為 報告は、ツイッターにて。
今日は、超 暑くなりそうです。
まずい・・・昨日最後に飲んだ日本酒が、残ってる。
でも頑張るぞ!
本日出張の為 報告は、ツイッターにて。
今日は、超 暑くなりそうです。
まずい・・・昨日最後に飲んだ日本酒が、残ってる。
でも頑張るぞ!

放射線量について
福島県内放射線量について (2013-08-20 ・ 218KB) |